今週は「交流」の一週間でした【2014/11/14up】
中国・四川省の大学で日本語を勉強している大学生12名たち。
来日して3週間目となった今週は、
これまで勉強した日本語を使って、「交流」を頑張りました。
まず、月曜日は、東広島の小学生の案内で、
彼らの小学校の周りを散策するツアーに出かけました。
すっかり仲良しですね(^^)はい、チーズ♪
小学生の子たちは、ガイドをしてくれただけでなく、
手作りのプレゼントやメッセージカードもくださったとか。
帰ってきた中国の大学生たちは、行く前のドキドキした表情から、
にっこにこの笑顔になっていました。
そして、火曜日は、日本人の大学生に来てもらって、
ワイワイおしゃべりしながら、広島市の見学に向けて準備をしました。
ガイドや地図を見ながらどこに行くか考えたり…
授業の後は、教師は消えて、学生たちだけで茶話会をしたのですが、
予定の時間を大幅に超えて、1時間以上も楽しくおしゃべりしていたようです。
しゃべれるかな~とあんなに心配していたのが嘘みたいです(^^)
そして、今日は広島市でインタビュー活動の真っ最中。
今頃頑張っているでしょうか…?
そのインタビューに向けて、昨日の授業では、当センターのスタッフ相手に練習しました。
などなど、練習とは思えないほど一生懸命頑張ってました。
知らない人に話しかけるのは勇気がいると思いますが…
これも「挑戦」!
がんばってきてください!!