新着情報
JICA研修員が県立広島大学と広島県庁を表敬訪問しました。【2015/6/10up】
日本における中小企業の振興政策を学ぶために来日している,アルバニアなど南東欧周辺地域9か国13名のJICA(独立行政法人国際協力機構)研修員が,5月25日(月)に県立広島大学広島キャンパスにて中村健一...
カテゴリー:
スタッフブログ更新:初めての茶道体験!(鷹潭応用工程学校)【2015/6/4up】
6月1日に始まった鷹潭応用工程学校の研修。研修員の皆さんが茶道体験をしました。 詳しくはこちらから。...
カテゴリー:
スタッフブログ更新! 「やさしい日本語」講座を実施しました【2015/6/4up】
広島市役所で「やさしい日本語」講座を実施しました。 市役所でなんで?と思われた方、スタッフブログをぜひご覧ください。 ...
カテゴリー:
中国の高校生がやってきました【2015/6/1up】
中国の江西省鷹潭市(こうせいしょう・いんたんし)にある高校で 日本語を勉強している高校生が来日しました。詳しくはこちらからお願いします。...
カテゴリー:
ハングルとフィリピノ語を追加!「保育のためのコミュニケーション支援ボード」【2015/5/13up】
日本語と英語しかなかった「保育のためのコミュニケーション支援ボード」ですが HIPに住んでいる留学生の協力によりハングルとフィリピノ語が追加されました♪ えっ?それって何?という方...
カテゴリー:
ブログ更新!(中国の大学生からの桜便り)【2015/4/1up】
昨年(2014年)、10~12月に当センターで研修を受けていた、 中国・四川省の大学生からメールが届きました。 詳しくは、こちらをどうぞ!...
カテゴリー:
保育士さんと外国籍保護者のためのコミュニケーション支援ボード作成講座の様子【2015/3/10up】
2015年3月10日、東広島市の保育士さん、学童保育指導員さんと 「コミュニケーション支援ボード」、そして「やさしい日本語」を紹介する講座を実施しました。 何それ?どんなもの?と思われた方、ぜひ「...
カテゴリー:
ブログ更新!(留学生のみなさん、お疲れ様でした)【2015/3/6up】
留学生の方を対象とした、広島県日本語高等研修の半年プログラムが、 本日、3月6日(金)、無事修了いたしました。 みなさんの晴れ晴れとした様子、詳しくはこちらをどうぞ。...
カテゴリー:
スタッフブログ更新 台湾からの研修生の雪体験!【2015/2/10up】
現在、HIPで日本語・日本文化研修受講中の台湾大葉大学の学生が、安芸太田町で開催の世界イグルー選手権に参加しました。 詳細はこちらをご覧ください。 他にも、活動報告の記事があります...
カテゴリー:
スタッフブログ更新 広島県立賀茂高等学校を訪問【2015/2/5up】
1月から研修を受けている教師養成研修(韓国)の研修員が、 広島県立賀茂高等学校を訪問しました。詳しくはこちらをご覧ください。...
カテゴリー: