新着情報
JICA研修「中小企業振興政策C」【2016/6/21up】
アルバニア,ジョージア,モンテネグロ,マケドニアなど南東欧の国々の政府の職員が,日本の中小企業振興政策を学ぶために来日しました。5月中旬から6月下旬まで,国だけでなく県など地方自治体の中小企業施策の講...
カテゴリー:
スタッフブログを更新しました♪(「やさしい日本語」講座の報告)【2016/6/6up】
引っ越ししたり、結婚したり、子供が生まれたりすると必ず行く、市役所市民課。 日本人でも、ちょっと敷居が高いな…と思う方も、結構多いのではないでしょうか? 日本語に不慣れな外国籍住民...
カテゴリー:
立命館アジア太平洋大学(APU)「ピースツアー」参加学生が来広しました。【2016/6/6up】
立命館アジア太平洋大学(大分県別府市)の外国人留学生と日本人学部生33名が,「ピースツアー」で広島を訪れました。県立広島高校(東広島市高屋町)の生徒と「教育と貧困」などをテーマにディスカッションを行っ...
カテゴリー:
中国の大学でのPR活動【2016/5/30up】
2016年5月16日から20日まで、当センターの職員が中国に出張し、日本語・日本文化体験研修や教師養成研修の宣伝をしてきました。 訪問したのは4か所です。 1.楽山師範学院(四川省...
カテゴリー:
【報告】 中国語カフェがスタート【2016/5/18up】
ひろしま国際センターでは,昨年度より国際交流を進める一環として,留学生による「中国語カフェ」を実施しています。 このコースは,毎週水曜日の夜間に中国人留学生2人が語学力に合わせた2コースに分かれて,...
カテゴリー:
【報告】 セントオーガスチン日本語日本文化体験プログラム【2016/4/22up】
4月13日~18日まで,オーストラリアシドニーのセントオーガスチンカレッジの生徒16名と教師3名がひろしま国際センターの日本語・日本文化体験プログラムに参加しました。 県立安芸府中高校を訪ね,互いの...
カテゴリー:
【報告】 フィリピン大学日本文化体験プログラム【2016/4/21up】
フィリピン大学から14名の研修員が4月8日から12日までの5日間,ひろしま国際センターで,ゆかたの着付けや生け花など日本文化を体験しました。また,福山の鞆の浦,宮島なども訪ねました。広島の復興に心打た...
カテゴリー:
教師養成研修(韓国)ギンカさんによる研修生活レポート④ 「世間のお勉強、広島」【2016/2/16up】
韓国の日本語教師の皆さんが、広島滞在の様子を日本語と韓国語でレポートしてくれています。 ギンカさんの4回目レポートは、最終回にふさわしく、研修全体をふりかえって。 広島で、赤ちゃんのような目をもっ...
カテゴリー:
教師養成研修(韓国)ツルさんによる研修生活レポート③ 「 広島県にある賀茂高校を訪問しました」【2016/2/16up】
韓国の日本語教師の皆さんが、広島滞在の様子を日本語と韓国語でレポートしてくれています。 ツルさんの最後のレポートは、東広島市にある賀茂高校訪問についてです。 机の上のキラキラ、これを使ってツルさん...
カテゴリー:
教師養成研修(韓国)シムさんによる研修生活レポート④ 日本全国で唯一の朝鮮通信使資料館「御馳走一番」に行ってきました! 일본 전국에서 유일한 조선통신사 자료관 [고치소이치방]에 다녀왔습니다!【2016/2/16up】
韓国の日本語教師の皆さんが、広島滞在の様子を日本語と韓国語でレポートしてくれています。 シムさんの最後の回は、下蒲刈島を訪れた際についてです。 日本人は見慣れない、この写真。韓国の人にはメジャーだ...
カテゴリー: